【※重要※】新型コロナウィルス感染症対策に関するお知らせ
自主事業・感染防止のための船橋市勤労市民センターが実施すべき事項のチェックリスト
2020-11-01
感染防止のため船橋市勤労市民センター
が実施すべき事項のチェックリスト
【事業関係者(参加者や運営スタッフなど)への対応】
□体調管理
参加前に検温を行う
参加当日の朝に体調不良(発熱(37.0度以上又は、37.0度未満でも平熱比1度以上ある場合)、咳、
咽頭痛、息苦しさ、強いだるさなどの症状がある場合)である関係者は、参加しない
□感染予防
・マスク着用の徹底
・入場の際に消毒液の手指消毒を徹底する(各所に消毒液を設置)
・各諸室(トイレ、ロッカールームを含む)は、密閉を避け、換気(常時又は30分に1回以上5分程度)
を行う。
・各諸室の利用後に消毒を行う。また、常時利用する諸室の場合は、1日2~3回程度消毒を行う。
・諸室内での運営関係者間の距離は、マスクを着用し、1.5m以上を保つ
・タオル・ペットボトル・コップ等の共用は避ける
・鼻水、唾液などが付いたゴミは、ビニール袋に入れて密閉して縛り、ゴミを回収する人はマスクや
手袋をし、マスクや手袋を外した後は必ず手指消毒をする
□観客等への対応
・受付時に検温を行う。観客に発熱(37.0度以上又は37.0度未満でも平熱比が1度以上)、咳、倦怠感、
咽頭痛などの症状が見られる場合には観覧等を遠慮してもらう
・マスク着用の呼びかけを行う
・会場の入口等に消毒液を設置する
・応援方法については、以下の行為を禁止する。
声を出しての応援(飛沫感染リスク)
・飲食は極力控え、飲食中の会話はしないよう呼びかけを行う
【準備すべき事項の対応】
□各会場の入口 ポンプ式の消毒液(70%アルコール(エタノール))などを設置する
□手洗い場所
・洗面所(トイレ)には石鹸を用意する
・「手洗いは30秒以上」等の掲示をする
・参加者には自身のハンカチまたはタオルを持参することを求める
□トイレ内の複数の参加者が触れると考えられる場所(ドアノブ、水洗トイレのレバー等)については、
こまめに消毒する。また、トイレの蓋を閉めて汚物を流すよう表示する